ゲーム学部

ゲームプログラマー専攻
【3年制】

ゲームプログラマー専攻【3年制】

プログラミング力と企画力を
兼ね備えた高スキル人材を育成

目指せる職業

ゲームプログラマー
ゲームプランナー
ゲームディレクター
ツール開発プログラマー
ネットワークプログラマー

コースの特長

多彩なプロジェクト型授業

多彩なプロジェクト型授業

チームでゲームを開発するイベント「ゲームジャム」や「産学連携プロジェクト」にチャレンジすることで、業界が求める人物像や仕事のフローを体系的に学べます。

未経験者でも安心

未経験者でも安心

基礎となるプログラミング言語や数学・物理など、身につくまで学習します。時間をかけてじっくり学ぶことで、高度なプログラミングの技術を未経験からでも習得が可能です。

プログラムと企画の両方を学ぶ

プログラムと企画の両方を学ぶ

1年次はプログラムと企画をトータルに学び、2年次より専門分野を深く学びます。自分の適正分野が見つかり、自信を持って就職活動に臨むことが出来ます。

実践重視の
高品質なカリキュラム

おもな授業内容をご紹介

  • 2Dゲーム制作

    入学して最初に作るのが2Dゲーム。入学後わずか2ヶ月ほどで完成させるのがバンタンゲームアカデミーのカリキュラム。完成までの工程を自分で学び、次に作るゲームに活かしていきます。

  • 3Dゲーム制作

    1年後期からは3Dゲームの制作。Unityという開発ツールを使用します。開発に慣れてくると、ビジュアル面での演出にそれぞれの個性が現れ、ほかの作品に負けないように切磋琢磨していきます。

  • チーム制作

    学部・学科を超えてのチーム開発もバンタンゲームアカデミーの特長。企画から素材制作、実装や開発中には様々なトラブルも。希望者はディレクターとして、チーム全体をまとめる経験を積むことが可能です。

  • 実機ゲーム制作

    卒業学年になる頃には、ゲーム実機での制作にチャレンジ。すでに数多くの制作経験があり、作業工程などのスケジュールも意識して制作に望みます。

年間カリキュラム

1年次
2年次
3年次

前期

4月~8月
ゲーム制作(2D)
プログラミング言語基礎
ゲームプログラミング演習基礎
ゲームエンジン基礎
ゲーム数学・物理学Ⅰ
ゲーム企画書制作
ゲーム業界研究
コンピューター概論

9月
作品審査会 (2Dゲーム)

後期

10月~2月
ゲーム制作(2D・3D)
プログラミング言語応用
ゲームプログラミング演習応用
ゲームエンジン応用
ゲーム数学・物理学Ⅰ
ゲーム企画書制作
ゲーム業界研究
ゲーム仕様研究

3月
作品審査会 (3Dゲーム)

※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

前期

4月~8月
ゲーム制作(2D・2D)
プログラミング言語発展
ゲームプログラミング演習発展
ゲームエンジン発展
ゲーム数学・物理学Ⅱ
アルゴリズムⅠ
ネットワークプログラミング
企画書・仕様書制作
ゲームデザインⅠ
マーケティングⅠ

9月
作品審査会(2D・3Dゲーム / ゲーム企画)

後期

10月~2月
ゲーム制作(就活作品)
プログラミング言語実践
ゲームプログラミング演習実践
ゲーム数学・物理学Ⅱ
アルゴリズムⅡ
オブジェクト指向プログラミング
企画書・仕様書制作
ゲームデザインⅡ
マーケティングⅡ

3月
企業作品審査会 (オリジナルゲーム)

※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

前期

4月~8月
ゲーム制作(就活作品)
プログラミング言語実践
ゲームプログラミング演習実践
ゲーム数学・物理学Ⅲ
ゲームディレクションⅠ
データベースⅠ
企画書・仕様書制作
ゲームシナリオⅠ
リクルートスキル

9月
企業作品審査会 (オリジナルゲーム)

後期

10月~2月
ゲーム制作(卒業制作)
プログラミング言語実践
ゲームプログラミング演習実践
ゲーム数学・物理学Ⅲ
ゲームディレクションⅡ
データベースⅠ
企画書・仕様書制作
ゲームシナリオⅡ
ビジネスマナー

3月
企業作品審査会・卒業制作展示会

※カリキュラムは最新の教育カリキュラムを入学年度において決定するため、変更される可能性があります。

デビューステージで
世界に発信

東京ゲームショウ

東京ゲームショウ

東京ゲームショウは、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の主催によって開催される、コンピュータゲームをはじめとするコンピューターエンタテイメントの総合展示会。E3、Gamescomと並び世界三大ゲームショウとされる大きな舞台に、学内の予選を勝ち抜いた在校生が作品を出展します。

東京ゲームショウ出展作品のゲーム作品アドバイス

東京ゲームショウ出展作品のゲーム作品アドバイス

株式会社B.B.スタジオ、株式会社スパイク・チュンソフト、株式会社アクセスゲームズ、株式会社フォーチュンなど多数ゲーム会社より、東京ゲームショウ出展作品の制作アドバイスを行っていただきました。東京ゲームショウという大舞台で、多くの方に試遊いただくことを想定し、よりユーザー目線のクオリティ高い作品を出店することができました。

「STEAM」でのリリース

「STEAM」でのリリース

実践授業にこだわるバンタンゲームアカデミーの授業には、複数の専攻が集まって1つの作品をつくる「チーム制作」、「セッションワーク」の機会が豊富に用意されています。制作した作品は「STEAM」でのリリースに挑戦することも可能。既に多くのゲーム作品をリリースし、たくさんの方にダウンロードしていただいています。

豊富な就職実績

プロとして活躍する卒業生

株式会社スクウェア・エニックス プランナー 酒井 照平さん

在学中から実務経験を
積むことができました!

酒井 照平さん 株式会社スクウェア・エニックス

在学中から実務経験を
積むことができました!

就活では、自身の作りたいもの、やりたい事を明確にしておく必要があります。マインドマップを使ったり、講師の方やスタッフ、友達と自身のアイデアや考えについてよく話す事で、就活の軸を明確にしました。チーム制作では、メンバーとの認識の共有や、仕様書の作成など、実務で役立つような経験を積む事を目標にしてきました。チーム制作は仲間の努力を肌で感じる事ができるので、モチベーション維持にもおすすめです。また、手元に残った作品は、きっと就活やその後の自信に繋がります。就活はどれだけ頑張り続けられるかが勝負です。どうか1人で戦わずに、周りの力を借りて頑張ってください!

株式会社カプコン プログラマー 長澤 優生さん

ゲームを“作る” 経験が
インターンシップに活かされました!

長澤 優生さん 株式会社カプコン

ゲームを“作る” 経験が
インターンシップに活かされました!

最初は大学進学を考えていましたが、バンタンでは、生徒や先生、スタッフの距離が近く、高校の延長線上で学習できると思い、バンタンを志望しました。大学との大きな違いは、ゲームを作る勉強ができるというところです。チーム単位で開発するために考えなきゃいけないことなどを実践で勉強できます。就職活動に向けては、業界に精通した信頼できるスタッフに何度も練習に付き合ってもらい、自分が伝えたいことを的確に企業の方に伝えられたと思います。ひとまずの目標はゲームのクレジットに自分の名前を乗せて、友達に自慢したいです!彼に任せれば、彼に聞けば間違いないという頼られる先輩、プログラマーになりたいと思います!

二見 鷹介

株式会社バンダイナムコエンターテインメント ソードアート・オンライン ゲーム総合プロデューサー 二見 鷹介さん

学んだことは基礎となり、
出会った仲間たちは
自分を支える柱となって
今も生き続けています

二見 鷹介

二見 鷹介さん 株式会社バンダイナムコエンターテインメント

学んだことは基礎となり、
出会った仲間たちは
自分を支える柱となって
今も生き続けています

私はゲームプランナー学科だったのですが、相当の機械音痴で(笑)その時のことを考えると情熱と勢いで今があるのは奇跡!だと思います。バンタンでは本当に“基礎中の基礎”を教えてもらったので感謝しています。今はスマホで誰かと繋がるのは一般的ですが、ゲーム好きが集まるという意味では、初めてMMOをプレイしたのは学生時代でしたね。ゲーム(勉強)も、ゲーム(遊び)も楽しむ学生時代でした。今でもバンタンでの同期がゲーム業界で頑張っている姿を見ると嬉しく思います。『ゲームが好き』という気持ちだけで今も働いてますが、自分を信じる気持ちというのが一番大事だと思います。皆様もゲームの仕事が出来るように仲間と楽しんで夢を目指してもらえたらなと思います。いつか一緒に働けることを夢見て。

就職先企業(一部抜粋)

株式会社バンダイナムコエンターテイメント

株式会社バンダイナムコエンターテイメント

株式会社カプコン

株式会社カプコン

ゼニマックス・アジア株式会社

ゼニマックス・アジア株式会社

株式会社イルカ

株式会社イルカ

株式会社アクセスゲームズ

株式会社アクセスゲームズ

株式会社キャメロット

株式会社キャメロット

株式会社サイバーコネクトツー

株式会社サイバーコネクトツー

株式会社スクウェア・エニックス

株式会社スクウェア・エニックス

株式会社セガ

株式会社セガ

株式会社タイトー

株式会社タイトー

株式会社トライエース

株式会社トライエース

株式会社マーベラス

株式会社マーベラス

株式会社メルポット

株式会社メルポット

株式会社アクワイア

株式会社アクワイア

株式会社トーセ

株式会社トーセ

プラチナゲームズ株式会社

プラチナゲームズ株式会社

G2 Studios 株式会社

G2 Studios 株式会社

FROMSOFTWARE

FROMSOFTWARE

株式会社レベルファイブ

株式会社レベルファイブ

株式会社エイティング

株式会社エイティング

充実した就職サポート

就職を勝ち抜くための取り組み

おしごと研究・発見DAY

最新の採用事情を知り進路について考えるきっかけを提供。自身の専攻に限らず関心がある企業の説明を聞くことで進路の可能性を広げる機会を創出。

スカウト展

バンタンの校舎を使い在校生が展示およびプレゼンを行う発表会。企業側が気になった学生をスカウトし、選考に進む事ができる就職イベントです。

インターンシップ

在学中に実際の企業で仕事を体験できる現場研修プログラム。毎年多くのインターンシップが募集されており、そのまま採用される学生が多いことも特長です。

スカウト展参加実績企業(一部抜粋)

株式会社バンダイナムコエンターテイメント

株式会社バンダイナムコエンターテイメント

ガンホー・オンライン・エンターテインメント株式会社

ガンホー・オンライン・エンターテインメント株式会社

株式会社スクウェア・エニックス

株式会社スクウェア・エニックス

株式会社イルカ

株式会社イルカ

株式会社ユークス

株式会社ユークス

株式会社エイティング

株式会社エイティング

アクチュアル・ブレーン株式会社

アクチュアル・ブレーン株式会社

株式会社工画堂スタジオ

株式会社工画堂スタジオ

株式会社キャメロット

株式会社キャメロット

株式会社セガ

株式会社セガ

株式会社ゲームフリーク

株式会社ゲームフリーク

株式会社アドグローブ

株式会社アドグローブ

株式会社ヘッドロック

株式会社ヘッドロック

株式会社Aiming

株式会社Aiming

アングー株式会社

アングー株式会社

グリー株式会社

グリー株式会社

スーパートリック・ゲームズ株式会社

スーパートリック・ゲームズ株式会社

株式会社ジークレスト

株式会社ジークレスト

講師は全員、
現役のクリエイター。

吉岡 直人

吉岡 直人

ゲームプログラミング

元CEDEC運営委員長。1990年に株式会社ソニーに入社。その後、ソニーコンピューターエンターテインメントでPlayStationの開発、マイクロソフトでXboxの開発、クライテリオンソフトウェアでゲーム開発用ミドルウェアの技術責任者、スクウェア・エニックスで次世代技術開発責任者などを歴任。現在、ゲーム、ロボット、VR開発やら、執筆やら、まだ言えないことやら、いろんな分野で活躍中。

吉岡 直人

吉岡 直人

ゲームプログラミング

元CEDEC運営委員長。1990年に株式会社ソニーに入社。その後、ソニーコンピューターエンターテインメントでPlayStationの開発、マイクロソフトでXboxの開発、クライテリオンソフトウェアでゲーム開発用ミドルウェアの技術責任者、スクウェア・エニックスで次世代技術開発責任者などを歴任。現在、ゲーム、ロボット、VR開発やら、執筆やら、まだ言えないことやら、いろんな分野で活躍中。

渡辺 雅央

渡辺 雅央

コンシューマーゲーム制作

株式会社サイバーコネクトツーにて14年間の間、プログラマー、リードプログラマー、マネージャー、ディレクター、プロデューサーなど様々なポジションでゲーム開発を担当。C/C++、3Dグラフィックス、ゲームデザイン、プロジェクト管理に関して幅広い知識を持つ。ゲーム開発と同時に人事業務も行っていた事もあり、学生への作品指導、学習指導に関しても経験を持つ。『まだゲームを遊んだ事が無い人にもゲームを届けたい』をモットーにゲーム開発を行なっている。

渡辺 雅央

渡辺 雅央

コンシューマーゲーム制作

株式会社サイバーコネクトツーにて14年間の間、プログラマー、リードプログラマー、マネージャー、ディレクター、プロデューサーなど様々なポジションでゲーム開発を担当。C/C++、3Dグラフィックス、ゲームデザイン、プロジェクト管理に関して幅広い知識を持つ。ゲーム開発と同時に人事業務も行っていた事もあり、学生への作品指導、学習指導に関しても経験を持つ。『まだゲームを遊んだ事が無い人にもゲームを届けたい』をモットーにゲーム開発を行なっている。

中村 匡彦

大規模ゲーム開発エンジン
「Unreal Engine」
日本トップクリエイター

中村 匡彦

アンリアルエンジン

様々なゲーム会社にてプログラマーとして、10以上の商業ゲーム開発に参加。その後は独立し、Unreal Engine を使った活動がメインになり、個人でゲーム開発を行いながら、技術コンサルタント、書籍執筆、専門学校講師など幅広く活動。現在はゲーム制作スタジオ『Indie-us Games』の代表として更に活動の範囲を広げ、大規模なUnreal Engine を使ったゲームや映像制作などにも携わっている。

中村 匡彦

中村 匡彦

アンリアルエンジン

大規模ゲーム開発エンジン
「Unreal Engine」
日本トップクリエイター

様々なゲーム会社にてプログラマーとして、10以上の商業ゲーム開発に参加。その後は独立し、Unreal Engine を使った活動がメインになり、個人でゲーム開発を行いながら、技術コンサルタント、書籍執筆、専門学校講師など幅広く活動。現在はゲーム制作スタジオ『Indie-us Games』の代表として更に活動の範囲を広げ、大規模なUnreal Engine を使ったゲームや映像制作などにも携わっている。

ハイレベルな生徒作品

ゲーム学部【ゲームデザイン】0017
ゲーム学部【ゲームデザイン】0030
ゲーム学部【ゲームデザイン】0032
ゲーム学部【ゲームデザイン】0033
学費について

学費について

学費以上の価値を還元

バンタンゲームアカデミーは、企業連携カリキュラムや現役クリエイター講師の直接指導等、より良い教育環境を追求し、学費以上の価値を提供できるよう努めています。

生徒の声

木場 拓海

思った通りの動作をしてくれたときは
非常に達成感を感じます!

木場 拓海さん

授業は、知識や方法を教わりすぐ実践という実習メインのカリキュラムになっています。授業を受ける度に新しい事ができるようになるのが実感できる為、次は何を教わるのか、どんなことが出来るようになるのかとてもワクワクします。また実際に自分の作品を作る時も1からプログラムを組んで、エラーやバグを修正して、何度も何度も書き直して、思った通りの動作をしてくれたときは非常に達成感を感じます!そして分からない事、困った事がある時は講師や担任に質問すると親身に答えていただけますし、必ず解決に向けて動いてくれます。好きな事を学ぶのに心地良い環境を用意してくれるスクールです。

イベント

東京校
大阪校
名古屋校
福岡校

最新情報

ニュース
ブログ

よくあるご質問

ゲームプログラマー専攻【3年制】を卒業した後の就職が心配です。ゲームプログラマー専攻【3年制】の卒業生はどのようなところで活躍していますか?

企業インターンシップ、スカウト展、現役クリエイター講師の人脈等、バンタンでは業界に近い学習環境で学校生活を送ります。その結果、毎年多数の卒業生がゲームクリエイターとして巣立ちます。「ゲーム業界に就職したい」だけではなく「ゲーム業界に就職して、クリエイターとしてどう活躍したいのか」を意識した就職活動を行っています。
主な就職先:株式会社バンダイナムコエンターテイメント、株式会社カプコン、株式会社マーベラス、株式会社スクウェア・エニックス、株式会社セガ(他多数)

ゲームプログラマー専攻【3年制】の学費はいくらですか?また他にかかる費用があれば教えてください。

学費は年間141万円となります。1年次のみ入学金10万円、教材費約28万円(昨年度実績)がかかります。また、別途学友会費を毎年1万円ご納入いただきます。

ゲームプログラマー専攻【3年制】への入学に年齢の制限はありますか?昔からの夢を叶えたいのですが、今からでも間に合うか心配です。

満18歳以上であれば(入学する年度の4月1日時点)入学は可能です。高校生以上の方で3年制を選ばれる方も増えています。再進学を検討される方向けに、ご年齢に合わせたキャリアプランを紹介させていただく相談会もございます。詳しくはこちらからご確認ください。

ゲームプログラマー専攻【3年制】に入学したいのですが未経験でも大丈夫ですか?

多くの方が未経験で入学されます。レベル別にクラスを編成し、基礎となるC言語、数学、物理など時間をかけて学ぶことができます。
また、早期出願を検討される方限定で、入学前からバンタンの授業を無料で受講できるプレスクールもご用意しております。
※クラス編成の有無は通学校舎により異なります。

ゲームプログラマー専攻【3年制】に行きたいのですが、親や学校の先生が納得してくれません。ゲームプログラマー専攻【3年制】の魅力を教えてください。

プログラミング力と企画力を兼ね備えた高スキルのクリエイターを育成するコースになります。現役クリエイター講師から実践的な授業を受けることで学生のうちから高いレベルのゲーム制作を行うことができます。東京ゲームショウなどの大舞台で、制作したゲームを出展する場も多くあります。

4300もの授業動画が見放題

24時間いつでも専門知識の予習・復習ができるオンラインの動画配信サービス

授業動画をみる