【大阪校】筋骨隆々のキャラクターをつくる! イラストレーター斉藤幸延さんによる特別講義が開催されました!

こんにちは!
バンタンゲームアカデミー大阪校です。
斉藤幸延さんによるライブペイント型の講演会が開催しました!
ライブペイント型の講演会は活躍中の有名アーティストやクリエイターを講師に迎え、
ライブペインティングやアニメを使った生ライブなど、プロの技をダイレクトに学習できることで人気を呼んでいます。
今回はポケモンカード公認イラストレーターであり、その“筋肉”でも知られるイラストレーターの斉藤幸延さんを講師として迎え、キャラクターデザインについての特別講義をしていただきました!
斉藤さんからの自己紹介後、「筋骨隆々のキャラクターをつくる」をテーマにキャラクターデザインの説明がスタートしました。
人間を描くにあたり、知っておきたいのは体の構造。
斉藤さんはヒーロー体形の黄金比をはじめ、筋肉一つひとつについて細かく解説していきます。
多くの参加者は真剣な表情でメモをとっていました。
キャラクターづくりで意外と描けていないのは足だそう。
斉藤さんは「足が描ければ差がつく!」と強調されていました。
筋肉の説明が終わると、次はキャラクターをデザインするためのヒントへ。
斉藤さんによると最初にキャラクターをデザインする際は、三角形、四角形、円などといった単純な形から始めるとよいとのこと。
キャラクターづくりの基礎を学びました。
いよいよ、斉藤さんがPhotoshopで「筋骨隆々のキャラクター」をつくっていきます。
ここで大切なのは、普段からいくつかのテンプレートを用意しておくことだとか。
斉藤さんは、筋肉や鎧を大胆に描いていきます。
最初はあまり深く考えずに、大ざっぱにベタ塗りで進めていくのがコツ。
キャラクターが出来上がっていく画面を見ているとワクワクしてきます!
作業の合間にはキャラクターづくりにおける様々なアドバイスが飛び出し、参加者はスクリーンを見たり、メモを取ったりと大忙しです。
そしてついに仕上げです。
ここでは影を作るハイライトやアンビエントオクルージョンの説明があり、その効果でキャラクターが驚くほど立体的になったのには参加者のみなさんも驚いていました。
こうして2時間にわたったイベントは終了。
斉藤さんによると「今回描いたぐらいのラフを担当者に送ることが多い」とのことです。
休み時間も積極的に斉藤さんに質問するなど、参加者のみなさんの熱気も感じた今回。
すぐにでも試したくなるようなヒントがたくさん詰まったライブペイント型講演会となりました!
斉藤さん、ありがとうございました!